2014 モルディブ ジュメイラ・ヴィッタベリ 初シュノーケル♪
2014.3.17
昨日の疲れもあって、よく眠ったようだ。
カーテンを開けると、夜が明けて間もない様子だった。

今回の旅の目的の一つに「シュノーケル」があった。
父が脳梗塞で倒れたモルディブは、ネガティブなイメージもある。悲しい思い出。
だけれど、「どうしても、又来たい」と思ったのは「夫に美しい海を見せてあげたい」と思ったから。
そして、竜宮城のような海の中を泳いでほしかったから。
私達夫婦は、よく水族館へ出掛ける。ならば、自然の水族館を一緒に体験したかったのだ。
私達は自由に海に入って、シュノーケルをするつもりでいた。
そのことを、日本人スタッフのMIKAに話すと「一日目はインストラクターが付いた方が良いと思います」とのことだった。
確かに…。この島に来て以来、波の高い日が続いていた。
それならば…と、この日はダイブセンターを10:00に予約した。サムサラに行くためにFirshanが8:00にお迎えに来る。
部屋の外に出てFirshanを待つ。南国の風が気持ち良い。対岸に見えるのは「ラグーン スイート」

海に浮かぶ二階建てのヴィラ。Bar,ee(バー イー)の脇から、ラグーン スイート行きのボートが出る。
今回、お願いした旅行代理店から「移動の際のボートへの乗り移りが結構大変だと思われますので、お勧めしません」と言われていた。
仰る通り、今の私の筋力ではリゾートに渡るときのボート(往復2回)がせいぜいだと思っていた。この「ボートでの移動」が、出発前からの唯一の懸案事項だったのだ。なので、ラグーン スイートに泊まろうとは思わない。
私は、「私が無理なく楽しめる範囲」で愉快に過ごしたい。水上ヴィラで十分に幸せなのだ


朝は送迎のカートも忙しい。

サムサラへ続く道。

このリゾートには、それぞれの部屋に自転車がある。乗ることが出来る人は、自転車を利用する。
風をきってペダルを踏むの…得意だったんだけれどな。今は車椅子になってしまって…ちょっと羨ましい気分。

今日はサムサラの横に赤い旗が出ている。この旗の色で、波の高さを表しているそう。「赤 ⇒ 高い」
今日のシュノーケル、大丈夫かしら。

時間ピッタリに、Firshanが現れた。

























…と、ここで突然、シュノーケル後の写真に

ダイビングセンターのボスと。(右端) ボスは日本語がとても上手で、安心してシュノーケルを楽しむことが出来た。
これは感動の微笑み。

けれど。
わざわざ海の中を撮るために、防水のカメラを買ったのだ。そのカメラの、いよいよデビューの日…であったはずなのに。
カメラを託した夫曰く。
「あんまり感動して、写真を撮るの、忘れちゃった

えええええーーーーーー!!!!!
そんなことってある ?


うーん、仕方がない。そうよね…。私も「龍宮城がこの世にあるとしたら、こんな景色なのだろうなぁ」と思ったもの。
という訳で、MIKAに訳を話して明後日もう一度、シュノーケルに挑戦することにした。
一度、部屋に戻ってからプールサイドのBARに行くことにした。



夫は得意なお昼寝中。

そして私はというと…。
この炎天下の下、太陽の陽射しを存分に浴びていた。

これが後に、とんだ悲劇を生むことになるとは


あれだけMIKAに「日焼けには注意して下さいね」と念を押されていたにも関わらず。
はー

一時間少々で肩がピリピリ痛み出した。夫に言って、部屋に戻る。何とも落ち着きのない一日となってしまった。
明日は、キャンドルライトディナー $198 を予約した。
だから、多少の日焼けは我慢するもん



人気ブログランキングへ
↑ ↑ ↑ 筋ジストロフィーを多くの方に知って欲しいのです。
ランキングに参加しています。一日一回、白



↑こちらも宜しくお願いいたします☆
2014/04/18 16:18 | 夫婦モルディブ旅行 | COMMENT(0) TOP
コメント
コメントの投稿