掛川花鳥園
夫が勤める会社には、お盆休みというものがない。
夏休みは、自由に5日間の有休を消費するというもの。
なので、ニュースで放送される「帰省の大渋滞」を羨ましく眺めていた。
お盆が始まる前の土曜日の昼下がり、夫が 「ハッ」 と思い付いたように、
「今から、掛川花鳥園に行こう」と言い出した。
時計を見ると、11:30
それはいくら何でも出発が遅くない?
東京から掛川は、片道208kmもあるのよ!
でも、夫はどうしても!掛川の花鳥園に行きたいのだそう。しかも日帰りで…。
往復7時間もかけてねー
ま、いいか。
私はそれまで、部屋に引きこもっていた生活だったので、思い切って出掛けることにした。
往きは、やはり3時間半。東京ともっと近いと思っていたけれど、富士山を超えたものね。意外に遠いところに来たんだな…と実感。
車から降りて、中に入ると最初のブロックは天井から吊るされた花一面。これはねー、いつ来ても、何度見ても感動してしまう

そして私の大好きなガーベラ。何の変哲もないガーベラだけど…。
やっぱり、一番好きな花



ここは「鳥好き」には堪らないパラダイス。

初めまして…なのかしら?私はとっても、この子を気に入った

羽ばたくと、中の羽根が真っ赤でとてもお洒落。アフリカに生息する種類だそう。

木の影に半分隠れてしまったけれど、美しい鳥。

珍しくはないのだけど、それでもみとれてしまう。その羽根、何て綺麗なの




その羽根を扇にしたいくらい。

このBig Birdの名前は分からない。まわりの鳥と比べると、物凄い迫力


カラフルな色彩のフラミンゴの種類(?)かしら?

この鳥も私の目を惹きつける。カンムリバト。
※ ハト目ハト科。全長 66~75cmで、ハト科の最大種。頭上にはきわめて特徴的なレース状の大きな冠羽(→羽冠)があり、広げると扇形になる。
肩と背に赤褐色の部位があり、翼には白帯があるが、体のほかの部分は青灰色である。

この二羽は夫婦なのだろうか。ずっと連れだって歩いていた。

これで鳥のゾーンは終わってしまった。
出口に向かって、ガーベラの花壇を通り、進んでいく。

ああ、楽しかった。
ここにはルリコンゴウインコもいて、この子のお喋り上手には本当に驚いた

まるで人間のように発音をして、人間同士のようにお喋りをする。

次は、行ったことのない「花鳥園」に行ってみたいなー



人気ブログランキングへ
↑ ↑ ↑ 筋ジストロフィーを多くの方に知って欲しいのです。
ランキングに参加しています。一日一回、白



↑こちらも宜しくお願いいたします☆
2014/08/18 23:57 | 掛川花鳥園 | COMMENT(5) TOP